トランクルームの選び方

719 views

トランクルーム豆知識

トランクルームの需要が高まっているので、トランクルームのサービスというのは思っている以上に充実しているのはご存知でしたか?

トランクルームの利用を検討している方にとっては選択肢が豊富でありがたいのですが、トランクルームであればどれでもいいというわけではありません。

その契約内容や種類についてきちんと理解した上でトランクルームを選んでいくようにしましょう。

トランクルームの契約をする際には最低利用期間をチェック!

トランクルームを利用する際には、契約を結ぶことになります。契約を結ぶときには、そのトランクルームの最低利用期間というものをチェックしましょう。

最低利用期間というのは「この期間は最低でも使ってもらいますよ」という期間のことで、言ってしまえば解約ができない期間のことです。

トランクルームを長期で利用するつもりの方もいるでしょうし、引っ越しなどの理由で短期間のみの利用で考えている方もいるでしょう。

特に、短期間での利用を考えている方にとっては最低利用期間が重要なポイントになってきます。契約内容をろくに確認しておらず、解約しようと思ったら最低利用期間のせいで解約ができない、もしくは最低利用期間分の料金を請求されにトラブルになるというケースもあるのです。

逆に、長期利用の場合はキャンペーンでおトクに使える業者もあるので、メリットデメリットを調べた上で申し込むようにしましょう。

保管するものによってトランクルームの種類を選ぶ

トランクルームにはいろいろな種類のものがあります。
例えば、空調が付いていて、365日同温度・同湿度が保たれているトランクルームもあります。

そういった物件であれば、猛暑や酷暑が当たり前となっている夏場でも高温多湿を避けることができます。カビやダニも防ぐことができますので、衣類や布団、書類や精密機器などを保管したとしても安心です。

また、セキュリティー対策に力を入れているかどうかという部分でもトランクルームを選ぶことができます。

基本的に最低限のセキュリティーはほとんどのトランクルームで確保されていますが、更に加えて、有人監視やセキュリティサービス(SECOMやALSOKなど)等を導入してセキュリティー対策に力を入れているかどうかもひとつのポイントになってきます。

価値のある骨董品はもちろん、自分にとっての宝物などを保管する場合には、そういったセキュリティー面に力を入れているトランクルームを選ぶのがベターです。

需要の高く、利用者が増えているトランクルームのサービスなので、その種類はとても豊富です。
何を保管するかというところから、最適なトランクルームの種類を選ぶようにしましょう。

最適なトランクルームを選んでこそ、トランクルームを最大限に活用していくことができと言えるでしょう。

こちらの記事もオススメ

あわせて読まれています