壁面を活用!洗面所の収納アイデア

1144 views

収納名人

洗顔やヘアスタイリングなど、色々とやることが多い洗面所は物が多くなってしまいがちです。
「物が多すぎて収納スペースが足りない」
「どうしても散らかった印象になってしまう」
とお悩みの方も多いでしょう。

そのような場合におススメなのは、壁面の活用です。

まず最初に有効活用したいスペースとして、洗面台の側面が挙げられます。

洗面台の左右や片側にいくらかスペースが空いている、そんな場合にはカラーボックスや突っ張り棒を配置すれば、物をスッキリとしまい込むことができます。
交換用のタオルや洗面道具程度なら、ごく狭いスペースでも綺麗に片付けることができるでしょう。

洗面台の側面にスペースがない、すでに使ってしまっているという場合には、洗濯機の上に注目です。
洗濯機の高さは大体1m以下ですから、上側の壁が大きく空いていることになります。
ラックや突っ張り棒を活用することで、かなり大きな収納スペースを確保することができるでしょう。

賃貸住宅の場合、取り付け型のラックやカラーボックスは使えないかもしれません。

そんな場合には、洗濯機に直接取り付けができるタイプのラックを使うのがおすすめです。
洗濯機用のランドリーラックなら、住宅を傷めることなく取り付けができます。

スッキリとした見た目にしたいのなら、1~2段程度になっている低めのラックが最適でしょう。
壁面の色に合わせた素材のラックを選ぶと、見た目の圧迫感を軽減することができます。

突っ張り棒を壁面側に取り付け、フックでカゴ等を吊り下げる方法もおススメです。
収納スペースを一気に増加させることができます。
天然素材のバスケットを吊り下げれば、ナチュラルでお洒落な雰囲気を演出することができるでしょう。

二本の突っ張り棒を取り付け、その上に収納ボックスを置くという方法もあります。
あまり重いものを入れることはできませんが、タオル類やケア用品のストック程度なら、無理なく仕舞うことができるでしょう。

壁面を活用して収納スペースを増やせば、洗面所の見た目がスッキリとするだけでなく、快適に使用できるようになります。デッドスペースになっている部分を上手に活用して、お洒落で素敵な洗面所に仕上げましょう!

こちらの記事もオススメ

あわせて読まれています