シャツをシワ無しで収納するコツ

ビジネスからプライベートまで、私たちの日常生活に欠かすことができないシャツ類ですが、一番気を付けなければならないのが「シワ」です。
せっかくきれいにアイロンをかけてから収納しても、出かける前に取り出したらクシャクシャになっていて別のシャツを着ることになった、という経験をしている人は意外と多いのではないでしょうか?
出来ることなら、パリっとしたシャツで気持ちよく毎日を過ごしたいですよね!
シャツ類は枚数が多いので、限りある収納スペースを有効につかうために、ついコンパクトにまとめてしまいがち・・・。
いざ着るときはシワになっているというケースが多いですが、実は、ちょっとしたコツでシワにならずに収納することができます!
1.ワイシャツ
ワイシャツの収納方法のコツは「ボタンを留めること」です。
全部留めるのが一番良いですが、留める時も着るときも若干面倒さがあると思いますので、一番上と一番下、そして真ん中を止めるのがおススメです。
ボタンを留めることで生地のずれを防ぐことができます。後は肩幅の中ほどで半分に折って、袖の下から中心に平行になるようにたたみます。
左右共に折り畳んだら、軽く生地を押さえながら全体を二つ折りにしして収納します。
重ねても問題ありませんが、押し込むようにしてしまうと襟などが折れてしまいますので、重ねるというよりも乗せる感じにするとよいでしょう。
2.Tシャツ
①まずTシャツを平らに広げ、肩の中心のラインから内側に折ります。(左右共に)
②次に下側を3分の1ほど折り、上半分をその中に入れ込むようにすると完成です。
この方法なら、簡単に畳めて、かつシワになりにくくなります。
このような収納法にすると、旅行や出張などに使用するスーツケースなどに入れてもシワになりにくくなるので、出先でもきれいなシャツを着ることができます。
また、牛乳パックなどを良く洗って乾燥させて筒状にカットしたり、一面だけ切り取ったりするだけで仕切りを作ることができます。
丈夫で費用もかからないうえに、重ねたり組み合わせて使用することで限られた収納スペースを効率的に使用できるので、一度試してみてください!